2009.6.21 大会2日目 |
|
キングサンズ対36ERS 72−35 |
キングサンズ、ヤング36ERSを圧倒、開幕3連勝を飾る! |
試合開始早々、「チーム全員に攻撃開始」を告げるが如くF山本がロングレンジからのスリーをヒット!これを合図にキングサンズの怒涛の攻撃が始まる。 インサイドでは今大会初登場のハイタワー西野、そして小柄ながら肉弾戦に抜群の強さを見せるa.k.a”ダイナマイトキッド”岩井がペイントゾーンを支配、アウトサイドからはオートマティック高橋がミドルを、ラッキーストライクてる、ノブナガが次々にスリーを沈め早くも大量のリードを奪う。
対する36ERSはザ、グラジエーター河内のリバウンドショット、DH蟹江のドライブなどで反撃を試みるも攻撃の手を緩めないキングサンズの圧倒的なオフェンスの前にその差を詰めるどころか得点差は時間の経過と共に益々拡がっていってしまう・・・しかしこの劣勢の試合展開の中で最後まであきらめることなく王者に挑んだのは36ERSのエースに成長したDH蟹江だ。得意のスリー、そして年々進化を遂げるインサイドへのカットインで次々とゴールネットを揺らしチーム35得点中、19得点を挙げる活躍を見せる。
しかしながらキングサンズは試合前「私、雨の日はスリーポイントがよく入るんです。」と自らの活躍を予言してみせたミントキャンディー長野が試合を決定づけるロングレンジからスリーを連続ヒット、36ERSを終始圧倒したキングサンズが76−35の大差で大会3勝目を挙げた。
|
|
オールディーズ対ネオクラゲ 52−40 |
オールディーズ、難敵ネオクラゲを撃破! |
ネオクラゲはエースのゆうまがオートバイの故障で試合開始時刻を過ぎても到着出来ない緊急事態が発生、このピンチにチームは今大会好調のベテランSE光嶋を先発に起用、インサイドのヘラクレス小森、ビッグマック武藤に見事なアシストパスを配給、ベテランマルチプレーヤーが強豪オールディーズに対して互角の戦いを演出、ベンチの期待に応えてエースなき時間帯を見事に埋める活躍を見せる。
対するオールディーズは年明けは膝の故障が伝えられたが大会に合わせてしっかりコンディションを仕上げてきたベテラン、BIGX西川が大活躍、落ち着いたプレーで次々とゴールを沈めチームを牽引、両チーム譲らず白熱の試合展開が続いていく・・・第2Qに入るとベイビーガソル三寺、カリビアンジョーカー山下のミドルジャンパー、キケロの一反木綿ショットなどで順調に得点を重ねていくオールディーズに対してネオクラゲは「今大会のキープレーヤー」に挙げられていたカルロ小杉のシュートが全く決まらない。
何とかヘラクレス小森のミドルジャンパーで繋ぐもののその差は遂に10点以上に・・「もはやこれまでか・・・」と思われたネオクラゲは後半に入ると反撃開始、「永遠の負けず嫌い」AKの連続スリー、ビッグマックのドライブなどで食い下がり6点差まで詰め寄り勝利への執念を見せるもオールディーズはバイロン鈴木の蒲南茶荘COOLショット、サバイバル鹿野のチーム生き残りを賭けたデッドオアアライブショットで反撃を断ち切りネオクラゲを52−40で下し3連勝を飾った。
|
|
36ERS対セガ 29−59 |
セガ、プリンスの長距離砲で36ERSを粉砕、大会初勝利を挙げる! |
ここまで3試合連続逆転負けの憂さを晴らすが如く試合開始からセガがスパート!大会直前で足首を負傷、万全の体調とは程遠いSS石川がスリー2発を含む4連続シュートを沈め試合の主導権を握る。対する36ERSは1試合目の疲労が抜けないのかシュート確率が低く、なかなか追いつくことが出来ない。
攻勢の手を緩めないセガは今大会好調のプリンス、スーパーハンドル笠原がスリーの雨を降らせその差はさらに拡がっていく・・・意地を見せたい36ERSはDH蟹江のドライブ、新人西村のミドルジャンパー、BC増田のゴール下などで反撃するも及ばずセガが59−29で36ERSを下し大会初勝利を挙げた。
|
|
オールディーズ対ブッダ 60−53 |
オールディーズ、粘るブッダを振切り4連勝を飾る! |
オールディーズとは相性がいいブッダは試合開始早々、”嘆きの天使” 鎗田のドライブ、静かなる狙撃兵、a.k.a”ザイチェフ”佐藤のスリーがヒット!さらにはデール江花の巧みなカットイン、月村のリバウンドショットで順調に得点を重ねていく。対するオールディーズもバイロン鈴木の速射砲、ベイビーガソル三寺のインサイド、そしてキケロ武田の垂直一反木綿ショットで対抗、両者共に譲らずリードチェンジを繰り返す激しい攻防を展開、27−27のイーブンでハーフタイムを迎える。
後半に入ると暑さと疲労からか大量の汗を掻き「身体の液状化現象」を起こしつつ奮闘を続けるスギババが伝家の宝刀、スギフックを炸裂させリードを奪うもブッダはチーム全員が突如シューティングスランプに陥ってしまう・・・ 前半あれほど好調だったアウトサイドシュートが決まらなくなり、せっかく得たフリースローもことごとく外れてしまう・・・
「ここが勝負時」とみたオールディーズは好調バイロン鈴木が蒲南茶荘ショットを3連発!ベイビーガソル三寺、BIGX西川のミドルで一気にスパート!このQ、25−10と一気のその差を15点に拡げることに成功する。粘るブッダもザイチェフ佐藤の連続得点、デール江花のミドルジャンパーなどで反撃するも及ばずオールディーズがブッダを60−53で振切りリーグ戦無傷の4連勝を飾った。
|
|
セガ対キングサンズ 38−76 |
F山本、「プリンスの罠」を難なくかわし、オールディーズとの決戦にチームを導く! |
「キングサンズなんて勝てますよ。何で負けたんすか?全ての攻撃の起点になっている山本さんさえ抑えちゃえば大丈夫ですよ。絶対に。ボールを持たせなきゃいいんですよ」と試合前にいつものように大口を叩くプリンス。「お前が付くのかよ?」との問いには「僕はつかないっすよ。
ディフェンスやると疲れちゃうから・・・」と自らはオフェンス専念を勝手に決め込みF山本のマークマン役はやはり永遠のカレッジプレーヤー、「チーム一ディフェンスの足を持つ」ロビン内山が担う事に・・・「死ぬ気でやれ!」「ボールを絶対持たせるな!」「男ならぶっ倒れるまでやってこい!」「内山、わかってるなぁ あぁ!」とチームは勿論、他チームからの「願望のこもった」アドバイスがロビンに送られる。試合はセガの作戦が功を奏したのか「ゾンビのように」まとわりつくロビンにさすがのF山本も苦戦、チームをコントロールすることが出来ずいつものパスとは若干タイミングが違うのか彼の仲間達はファーストショットをなかなか決めることが出来ない・・・
しかし高さに勝るキングサンズはハイタワー西野、ラッキーストライクてるがしっかりオフェンスリバウンドを拾い着実に得点を重ねていく。対するセガもSS石川、プリンスのミドルなどで対抗、互角の戦いを見せる。しかしゼミナール山本、エクザイル江波戸が欠場、高さで劣るセガはリバウンドが拾えない。
「精神的に対戦相手を谷底に突き落とす」ツーフェイス前田のフラワーショットは不発、プロ契約プレーヤー、ジロリックス”ジダン”じろうは久々の実戦からかミスを連発、その度に発せられる決めゼリフ「すいません」は前半だけで12、最終的には「20すいません」を記録してしまう・・・「最初は少し手間取りましたが・・・時間の経過とともにアジャスト出来たと思います。」との談話通り、F山本は「高さのミスマッチ」と付いてロビン内山にポストプレーを仕掛けファールを誘いながらゴール下シュートを沈めることに成功、フリースローも確実に沈めリードを拡げていく。
対するセガもDGのミドルジャンパー、Dリーグ初参戦”キャットウーマンのんのミドルシュートなどで対抗するも及ばずキングサンズがセガを76−38で粉砕、これで共に4連勝となったオールディーズと最終日の最終試合で連覇を賭けて戦うことになった。
|
|
ブッダ対ネオクラゲ 49−64 |
ネオクラゲ、経験の差でブッダを下し大会2勝目を挙げる! |
Aクラス入りを目指す両チームの戦いは今大会「課題であった安定感」を身につけ成長を窺わせる”嘆きの天使”鎗田がミドル、ドライブと連続得点、さらには月村のリバウンドショット、デール江花のミドルジャンパーがヒット!若さで分があるブッダが「試合時間が空きすぎて身体が硬直して動きが鈍い」ネオクラゲをリードする。
しかし身体が温まってきた第1Q中盤、ネオはヘラクレス小森のミドルジャンパー、「今大会は練習不足からかどうもリズムに乗れなくて・・・開き直って積極的に行きました」と試合後のインタビューに答えたゆうまがミドル、そしてドライブを決めて反撃、何とか喰らいついていく・・・引き離したいブッダは月村がインサイドで積極的にドライブを敢行、何度もフリースローを得るも成功率が低く得点が思うように伸びていかない・・・
逆にネオクラゲはAKのスリー、今大会初出場のDICE−Kのインサイドプレーで試合の流れを掴み逆転に成功、25−18でハーフタイムを迎える。しかしながら「ネオクラゲさんには絶対に勝つ!」と勝利への執念を見せるブッダは鎗田のミドル、そして野性味溢れる風貌、そして高い運動能力を誇るa.k.aターザン押切のドライブ、「冷静沈着に獲物を仕留める」ザイチェフ佐藤の巧みなドライブで反撃、その差を縮めていく・・・
しかしネオクラゲは「インサイドにボールを集めろ」とのベンチからの指示を忠実に実践、DICE−K、ヘラクレス小森、ビッグマック武藤が確実に得点、ブッダのそれとは対照的にフリースローも確実に沈めセーフティーリードを保ち試合を確実にコントロール、老獪なネオクラゲが「経験の差」でブッダのサイキックバスケを封じ込め64−49で下し大会成績を2勝2敗のイーブンに戻した。
|
|
|